top of page
Nanaログ
不定期更新の気まぐれブログです。
心に関することや、思ったこと、日常の発見など、いろんな内容でブログを書こうと思います。 お会いしたことのある方もそうでない方も、興味を持っていただけたら幸いです。 コメントやいいねも大歓迎です。
Search


2025年2月9日 法話と音楽
世の中が大荒れになっている最中、年末年始から体調を崩していた。身体が不調になると、思考が活発になり、未解決の心の問題が炙り出されるように浮かんでくる。 今回は静かに内観すると決めた。きっとどうすれば良いかはっきりするだろうから。...

まやはるこ
Jan 252 min read


-ご案内-
昨年、ご縁を戴き、総本山大念仏寺融通声明研究会とのCDコラボが実現し、本日より世界発信となりました。 参SUNのメンバー、久保比呂誌さんの繋がりから始まったものです。久保さんは、編曲、シンセサイザー、三味線を。まやは、ボイスを担当しました。ボイスは全てスタジオで、即興録音で...

まやはるこ
Nov 21, 20242 min read


「誕生」
稲の花が咲くのを、出穂(シュッスイ)という。 午前中しか咲かない。良いお天気、わずか数時間という 条件が揃わなければ、その瞬間に立ち合えない。 神戸西区の友人の田んぼを訪ねた。 猛暑なのに、サーっと抜ける風、サラサラとそよぐ稲。...

まやはるこ
Sep 9, 20241 min read


「ありがとう」
ブログは気まぐれで更新しているのだけれど、 毎日、数人覗いてくれている人がいることに気がついた。 誰だか知らない人なんだけど、 繋がってくれているんだなーと思うと 温かいものが、心にスーッと通った。 一人は嫌じゃないけど、 繋がっている人がいるって、嬉しいものだな。...

まやはるこ
Sep 4, 20241 min read


六甲比命神社⛩️茅の輪くぐり
夏越しの祓の茅の輪くぐり、タイミングを外していたのが心残りという友人と、六甲比命神社へ向かった。 茅の輪を制作した桂子ちゃん、心友のやえちゃん、私の3人。 人がくぐれる茅の輪を、女性一人で作った。実に驚きだった。 真夏の朝6時に現地集合。桂子ちゃんの案内でスタートした。...

まやはるこ
Aug 3, 20241 min read


「空って面白いな」
おぎゃーと息を吐いて生まれる。 息を吸うように人生を終える。 生まれて死ぬまでの旅の途中で、 毎日出逢う雲。 死んでも見えるのかな。 誰か、教えてくれないかな。

まやはるこ
Jul 28, 20241 min read


晩夏の風景
梅雨が終わり、初夏の感覚なんだけど、 暦の上では、晩夏、夏の終わり。 ピンとこないな。 田んぼは、8月に入っていつ頃か、 稲に花をつけるって聞いた。 その後に実(米)をつけるのそう。 米が生まれる一週間。 世話をやめて、静かに息を潜めて 実になる(出産)を待つのだそうだ。...

まやはるこ
Jul 26, 20241 min read


縄文スピリットコンサート「大丈夫」
潮風を浴びてササユリが咲いた。 なんて清楚で気高いこと。 ベランダ生活は不自由ではないか。 土は居心地悪くないか。 今年は土を入れ換えそびれてしまったから気になった。 しばらくして、昨年やってきた榊に白い花がついていた。 まさか、花をつけるなんて知らなかったから、...

まやはるこ
Jun 16, 20241 min read


〜「神戸新開地」の楽しみ方〜③ 「昭和の喫茶エデン」
古い扉を開けるとカランカランと乾いた音。きしむ床、ほのかな油の香り、足の裏から歴史が染みてくるようだ。店内は時空を超えた昭和にいると錯覚してしまうほどだった。 「いらっしゃい!」顔を正面に向けると太郎ちゃんの声がした。 太郎ちゃんは創業70年の喫茶エデンのマスターでありオー...

まやはるこ
Apr 11, 20241 min read


〜「神戸新開地」の楽しみ方〜②
港町や異人館、神戸は観光地から下町裏町、また美しい自然の中に埋もれた祈り場など、 いろんな顔があります。 外からきた友人の希望で観光地を案内することがありますが、、 個人的に好んで訪ねるのが新開地なんです。ちょっとコアなイメージだけど、...

まやはるこ
Apr 11, 20241 min read


〜「神戸新開地」の楽しみ方〜①
ここ2ヶ月ほど、ブログをお休みしていました。 風邪が長引いたり、アデノウイルス結膜炎に罹ったり、数年分が一気にやってきたようです。 寝込んだりすると思考はろくなことにならないなと思うのは、肉体が弱ると精神とのバランスが崩れるんだと改めて思い知りました。...

まやはるこ
Feb 17, 20242 min read


「私たちは、どこに向かうのか」
神戸元町中華会館東亜ホールで、 ホールライブをすることになり、あまりにも久しぶりで、 感覚を忘れ舞台のセットをどうしようかと考えていました。 通常は照明さんが舞台を作ってくれるのが一般的なんですが、 予算がなく、それに当てられない事情もあり、、 なんて準備を進めていくと...

まやはるこ
Oct 6, 20232 min read


「月下美人」と「中秋の名月」
月光を浴びて月下美人がむくむくと膨らんだ。 時間を置いて様子を見ていたから違いがわかった。月のエネルギーを吸っているようで 翌朝見たら、昨晩と変わらないように思えた。 その日の夜は疲れていたせいなのか、無性に眠くなり早めにベッドに入った。...

まやはるこ
Oct 6, 20231 min read


10月15日、スペシャルライブ「縄文スピリットスペシャルライブ」に寄せて思うこと。
縄文スピリット祝祭をライブのテーマにしたのが6年ほど前のことです。 祝祭とは「生かされている命を祝うこと」。当初は実感としてわかりませんでした。 一人じゃなく、「ライブの時間を通した一期一会」をステージ客席みんなで分かち合えば、...

まやはるこ
Sep 23, 20233 min read


「運河で深呼吸」
梅雨の間。今日のお天気は曇りらしい。 今朝は5時に目が覚めた。久しぶりに散歩に出たくなった。 自宅前にある運河沿いの小道を歩くのがいつものコース。 歩いていくうち、くせなのか視線は水中にいる魚をつい探してしまう。 運河には、小魚の群れや大きな魚が結構いたりするのだ。近頃はク...

まやはるこ
Jun 27, 20231 min read


エリーの子守唄
先日、大塔渓谷、大塔川上流にある「神保」を半年ぶりに訪ねました。 大塔渓谷は和歌山県田辺市にあります。車一台通れるくらいの道幅。熊も出るそうで、土地勘がある友人に頼んでやっと叶いました。 初めて水辺に立った時、どこまでも澄んだ透明度。 その美しさに立ち尽くし呆然としました。...

まやはるこ
May 29, 20232 min read


仏壇の取り扱いー浄土宗の場合
ここのところ、ブログもサボり気味。他のことに意識が向いていたように思います。 今年に入り、やたらと死について考えることが多かった。 一人暮らしをしていると、ある日突然死して誰にも気づかれずに1ヶ月、ということもありえるかもしれない。離れて暮らす家族に迷惑をかけるだろうな。っ...

まやはるこ
Apr 17, 20233 min read


「水と山の神を守る鬼の子孫」
昨年秋のこと、友人に誘われるまま洞川を訪ねた。 神戸から車で2時間30分位。女同士のおしゃべりは、時間が経つのが早く感じるのか、あっという間に着いた。 天川村洞川は大峰山の麓にある。大峰山の開祖は役行者だそうな。人間と大自然の関係を見直す修験道という山岳宗教らしい。女人禁制...

まやはるこ
Feb 26, 20234 min read


節分の朝に誓う
私って何者? ずっと誰かに合わせてきた。 最初は、おかあさん。小学校に入ると先生やおともだちに合わせた。 他者に合わせていると楽だもんね。 だけど、 「あなたは何が好き?」と聞かれて、すぐに答えられない自分がいた。 驚いたよ。 好きな食べものも、言えないんだよ。...

まやはるこ
Feb 3, 20231 min read


ネガティブ思考から抜け出す方法
今日こそは、「何かやらねば」って時がある。 何かだけなので、ただ焦っているだけってことは、どこかでわかってる。 理由なく、ただ思考に振り回されているだけなんだよね。 結局、この日はベッドでネットフリックスで映画を一本。ディズニー映画を二本。...

まやはるこ
Jan 13, 20233 min read
bottom of page
