カウンセリングについて
優しいカウンセリングであること
悩みを人に話すということは、少なからず勇気がいるものです。自分を否定されないか、あまり話をちゃんと聞いてもらえないんじゃないか、カウンセラーの持論を押し付けられないか。色んな苦い思いをしてきた方も多いのではないでしょうか。
私のカウンセリングでは、これらの事は一切せず、ゆっくりと話を聞き、一緒に解決の糸口を探していきます。
安心して、お話しください。

人間という字は、
人の間と書きます。
私たちの悩ましい問題の一つは、人間関係によるものです。これは、自分と相手との間の距離の取り方がわからずにいることからきていることが多くあります。
例えば、人と人の間に起きた出来事により、傷つくことが起きた時、傷つきたくないという怖れが、不安に変わりそれが大きく広がって、いつの間にか悪循環となり、しんどさが膨らんでいくのです。
自分で整理できれば、それに越したことはありませんが、もつれた心の糸をほぐしていくのは、なかなか難しいものです。
カウンセリングを通して、もつれた心の糸を辿っていきますと、本来の健康に近づいていきます。

女性が抱える問題
夫婦関係や性的な悩み、トラウマ。職場での人間関係や母としての悩みなど、女性が抱える問題を多くカウンセリングしてきました。
それぞれが持つ課題は全く異なります。
まるで玉ねぎの皮を一枚一枚剥いでいくように、時間をかけて結論を出すことが時には必要です。
向き合うタイミングは、人それぞれ違います。
何とか整理して前を向きたい。そう思った時が、変化するタイミングではないでしょうか。
遅いということは決してないと思います。

他人に向いたフォーカスを自分へ
多くの人が、思っている以上に周りをとても見て、気にしています。通常、集団で生活する中でそれはとても大切な ことですが、いつの間にかそればかりにフォーカスがいき、自分まで見失ってしまうことがあります。
そんな時は、いったん自分へフォーカスを置き直し、自分自身と向き合うことが、気づきのきっかけになります。






